刺激ビリビリ(The Biribiri Fantasy)

日々、刺激を受けたことを書き綴っています

« ダジャレ集   |    ■トップページ■    |   女性のオナニー »


留学生

『英語のダジャレ』で思い出しました。
大学時代、キャンパスで友人と話をしていた時の
ことです・・・・

すぐ近くにアメリカ人の留学生が2人座っていたので
話しかけてみました。
1人はそこそこ日本語が話せるようでした。

 

彼らは僕の『なぜ、わざわざ日本になど留学に来たのか?』
という質問に、快く答えてくれました。

昔から日本の文化に興味を持っていたこと、
向こうで2年間、日本文化と日本語を勉強して来たこと、
そして、将来は日本とアメリカを行き来するような
仕事に就きたいと考えていること・・・・。

 

留学生と話をするのは初めてでしたが、とても新鮮でした。
さらに、実際に日本に来てみてどうか?と尋ねてみると、

 

 
『狭い!とにかく、どこもかしこも狭い!』

 
 

と、ちょっとネガティブな返事が返って来たので、
僕は冗談を言ってみました。 

 
 
 

『そう、日本はとても狭いんだよ。
 
 でも、隣の中国というとても広い国に 

 ちょっと土地を分けてもらおうとすると、

 君らアメリカ人が怒るんじゃないか!』

 
 

とっさに思いついたわりには、なかなかウマいことが言えたと
思ったのですが・・・・2人はキョトンとしていました。 

 

3〜4秒間、沈黙があったでしょうか?
留学生の1人が・・・・

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

『AHaHaHaHaHaHaHa〜!!』

 
 
   
 
 

お・・・・おそっ!!(爆)

 
 
 

これのどこが『白人』なのだろう?というくらい、
顔を真っ赤にして笑い転げ始めました。 

 

しかし、もう1人はまだ何が起こったのかまったく
分からないようでした。

 

笑っている男はもう1人に興奮しながら説明を始めました。

 
 
 
 

『おい!聞こえなかったのか!?
 
 コイツは今、ジョークを言ったんだ!!

 コイツは日本人なのに、とびっきりのジョークを 
 
 言いやがったんだ!!(英語で)』
 

 
 
 
 

『え?どういう意味だ?さっぱり分からないよ!(英語で)』

 
 
 
 

『隣の中国に土地を分けてもらいに行ったんだぞ!?

 あの太平洋戦争のことじゃないか!!

 つまりコイツは、今の日本が狭いのは俺たち

 アメリカ人のせいだって言ってるんだ!!

 これが笑わずにいられるか!! (英語で)

 

 AHaHaHaHaHaHaHa〜!!』

 
 
 
 
 

さらに3〜4秒くらい間があったでしょうか?
説明された方も・・・・

 
 
 
 
 
 
 
 
 

『Oh!Jesus!!
 
 AHaHaHaHaHaHaHa〜!!』
 

 
 
 
 
 

 
 
お・・・・おそっ!!(爆)

 
 
 

 

真っ赤な『白人』2人は、もはや窒息寸前です。
僕らはキャンパス中から注目の的になっていました。

 
 

いやいや、そんなに笑うほどでもねーだろ(汗) 
言ってもたかだかジョークですよ??

 
 

この経験したことのない空間の中、僕はどうして良いのか
分からず、ただただ苦笑いをして2人が笑い終わるのを
待っていると・・・・

 

最初に笑った方の留学生が、

 
 

『コータロー、ちょっと待っていてくれ!』

 
 

と、1人でどこかへ小走りに消えて行きました。

 
 

待つこと10分ほど・・・・彼は3人の留学生仲間を連れて
戻ってきました。

そして・・・・ 

 
 
 

『おい、コータロー!
  
 さっきのすごいジョークを

 
 こいつらにも話してやってくれ!』

 
 
 
 
 
 

えええぇええぇえぇええ〜!?!?

 
 
 
 

『君かい?素晴らしいジョークを言う

 日本人というのは(英語で)』 

 
 
 

『ぜひ聞かせてほしいな、
 
 
 そのステキなジョークを(英語で)』

 
 
 
 
  
 

いやいやいやっ!!

 

どんなハードルの上げ方だよっ!!!

 
 
 

た、ただでさえ、完全に初対面のガイジンなのに

こんな前フリっ!!!

言いづらいにも程がありますっ(爆) 

 
 
 

そこへ来て、一緒に待っていた方の留学生が
さらに余計なことを言いました・・・・

 
 
 

『驚くなよ!?コータローのジョークは
 
 天下一品なんだ!!(英語で)』

 
 
 
 
 
 
 
 

いやいや、お前さっき
 
分かんなかったじゃねーか!!(爆)

 
 

何を自分の手柄みたいに胸張っちゃってるんだよっ!!!

 
 
 

蘭々とした笑顔の5人の外人に囲まれ、 
僕は仕方なくもう一度さっきの冗談を披露しました・・・・

 
 
 
 

『君たち留学生は日本を狭いと言うけれど、
 僕たち日本人だって不便に感じている。
 
 隣には中国というとても広い国があるんだけど、
 そこにちょっと土地を分けてもらおうとすると、
 君らアメリカ人が怒るんじゃないか!』 

 
 
 
 
 

 
『AHaHaHaHaHaHaHa〜!!』
 

 
 
 
 

  

 

大爆笑です・・・・最初からいた2人は(汗)

後から来た3人はキョトンとしています。

 

すかさず3人を連れて来た男が、またしても顔を真っ赤に
染めながら英語で説明をしました。 

すると、3〜4秒後・・・・

 
 
 
 
 
 

『AHaHaHaHaHaHaHa〜!!』 

 
 
 
 
 

だから遅いってば!!!

 
 
真っ赤な白人5人の、時間差大合唱です(汗)

あの、なんていうか、お楽しみのところ申し訳ないんですが・・・・

 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

完全にこれ、
 
僕じゃなくて良いんですけどっ!!(爆)

  
 

だって、3人を連れて来た奴以外、
ろくに日本語分からないんでしょ!?!?

 
わざわざ連れてくる必要ないじゃんっ!!! 

俺に言わせる意味ないじゃんっ!!!

 

しかも、何でこんなに何回も笑えるの!?!?
自分たちであんなにハードル上げてんのに!!!

 
 
 
 

しかし、僕の思いとは裏腹にその後もネズミ算式に
仲間を連れて来られ、僕は全部で20人近い留学生に
この『とびっきりのジョーク』を披露させられました(爆)

 

そして、何度話しても、どんなにハードルを上げられても、
毎回みんな大爆笑でした・・・・。

 
 
 
 
 

・・・・そっか俺、アメリカなら売れてたのかもなぁ(涙)

July 8, 2005 in コラム | 固定リンク | (このエントリーを含むはてなブックマーク)

トラックバック

◆ この記事用のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfbdf53ef00d834821e1e69e2

◆ トラックバックしてくれた記事一覧:

コメント

初めまして!
このブログにたどり着いてから 毎回楽しませてもらってます♪
今回のは かなり笑えました(笑)
映画館でも 外国人さんの笑いのツボに驚かされます。
『え!?そこ???』みたいな。
私にとって良い刺激になります。

投稿者:姫 at Jul 8, 2005 10:03:45 PM

はじめましてっ!
コメントが少なくて寂しいので
これからもよろしくお願いいたしますw

ガイジンさんの笑うタイミング、良い刺激ですか(笑)
よくいるガイジン好きの女性も、もしかしたら
笑いのツボが面白いかもしれませんね♪

投稿者:(石) at Jul 10, 2005 4:25:49 AM

私も最近ブログやってます♪
ちょこちょこコメントが増えて来て嬉しいもんです。
生きてるうちに 一度だけイタリア人と付き合ってみたいですなぁ。
お仕事でお会いした、今や有名な細○先生が あなたはイタリア人とイタリアで暮らすべき!と言われました(笑)
言われた時は 目が点になりましたよ。
うなこたぁいきなり言われても…。
さて どう出逢いましょう?(笑)

投稿者:姫 at Jul 12, 2005 12:30:45 AM

私もかなり笑いました。後からじわじわきます。

投稿者:あひる at Jul 14, 2005 12:07:15 AM

>姫さん
 
それを鵜呑みにしてすべてを投げ出して単身イタリアに
旅立つ人生ってのも面白いかもしれませんね♪
良い体験ブログが書けそうですw
 
 
>あひるさん
 
確かにじわじわ来ますね(笑)
僕も家に帰ってからじわじわ来ました。

投稿者:(石) at Jul 16, 2005 4:44:05 PM

コメントを投稿する






rss.gif

プロフィール


  • 石ダテ コー太郎
    芸人、放送作家を経て、現在の主な仕事はアニメ監督やニコ生番組の演出。

最近の記事

  • ◆ 7/14 今日学んだこと
  • ◆ 『ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代』拝読中
  • ◆ 7/9 今日思ったこと
  • ◆ 6/26 今日思ったこと
  • ◆ ヤスシコーチ
  • ◆ 6/19 今日思ったこと
  • ◆ 5/12 今日思ったこと
  • ◆ 2021年あけましておめでとうございます
  • ◆ メディアとしてのテレビの存在意義
  • ◆ ふと気がついた自分の制作テーマ
  • ◆ 『もののけフ●ンズ』
  • ◆ 『100日後に死ぬワニ』への批判について
  • ◆ SNS時代の成功の方程式
  • ◆ とある訃報を受けて…
  • ◆ 『劣化するオッサン社会の処方箋』拝読。
  • ◆◆ 全バックナンバー
◆◆全バックナンバー

月ごと
バックナンバー

    July 2021
    June 2021
    May 2021
    January 2021
    June 2020
    March 2020
    January 2020
    February 2019
    January 2019
    May 2018
    February 2018
    May 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    July 2015
    May 2015
    March 2015
    January 2015
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    April 2014
    November 2013
    July 2013
    June 2013
    January 2013
    November 2012
    July 2012
    June 2012
    April 2012
    February 2012
    January 2012
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    May 2011
    March 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    October 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005
    March 2005
    February 2005

カテゴリごと
バックナンバー

  • お知らせ
  • その他
  • コラム

最近のコメント

  • ▼ 石ダテ (昨今のアニメ業界にトラブルが多い理由)
  • ▼ sin (昨今のアニメ業界にトラブルが多い理由)
  • ▼ . (43歳になりました。)
  • ▼ たくや (43歳になりました。)
  • ▼ 飛んだ爪 (噛み合わない議論)
  • ▼ 桧山聡 (Twitterをやめてみました。)
  • ▼ 一視聴者 (Twitterをやめてみました。)
  • ▼ ゴリ押しフレンズ (Twitterをやめてみました。)

小鳥グループ

  • ★ 小鳥ピヨピヨ
  • ★ 刺激ビリビリ(石舘光太郎)
  • ★ 小鳥メモメモ