良い家
連日、新居に続々と家具が届いています。
大変なのはリビングと台所が2階にあること・・・・
なにぶん階段が狭いもので、大きな家具を運び入れる時は
お産に近い作業です。これまでにもソファーセット、ダブルベッドという
難産をなんとか乗り越えてきたのですが・・・・
昨日届いた420ℓの冷蔵庫は、階段の最後の一段が
どうしても登らず泣く泣く断念(涙)後日、クレーンによる2階の窓からの帝王切開を
余儀なくされました・・・・。
さて、そこで思い出しました。
友人のサワダくんの話です。
大学を卒業したサワダ君は、仙台でセキ●イハウスに
勤め始めました。営業に配属され、家の建て売りはもちろん
時にはお客さんのニーズを聞き自分で図面を書いて
建てることもあったそうです。しかし、あのサワダ君にまともなサラリーマンが
勤まるはずもありません。
案の定、入社してまだ一年も経たないある日
常人では考えられないトラブルが発生しました。それはサワダ君が設計した家へのお客さんからのクレームでした・・・・
『ピアノ室に、ピアノが入らない!』
・・・・非常にショッキングな出来事です(汗)
ピアノ室とは名前の通り、ピアノを弾くための部屋です。
ピアノがある部屋、それがピアノ室です。
そこに、ピアノが入らないなんてっ!!
防音設備も完璧、内装もピアノの色に合わせたり、
練習に集中できるよう工夫したりと、
全てはピアノのために設計したはずです。
そこに、ピアノが入らないなんてっ!!
きっと娘さんは自由にピアノが弾ける部屋を
楽しみにしていたに違いありません!
お父さんやお母さんだって、ピアノ室を作るために
リビングを狭くしたり書斎を諦めたり、
他のことをいろいろ我慢したに違いありません!
全ては可愛い娘の将来のため・・・・。
そこに、ピアノが入らないなんてっ!!
しかも、家が建った後に(爆)
なんて恐ろしい出来事でしょうか・・・・
しかし破天荒なサワダ君、すごいのはここからでした。
彼はそのクレームに対し、
『申し訳ありませんでした!申し訳ありませんでした!
本当に申し訳ありませんでした!!』
と、ミスを認めて謝った上で・・・・
『でも、良い家ですから!!』
と、押し切ったそうです!!!(爆)
いやいやいや、サワダ君っ!!!
あ、ありえないよ!!!
た、確かに自分が設計した家が可愛いのも分かるけど、
ユーザーからしたらピアノが入らない時点でもう
良い家じゃないからっ!!!
さらにサワダ君は、真夜中に泥酔した状態で運転し
『営業車で営業先に突っ込んだ』
という伝説も 残しています。
なんでも、
「家に帰るつもりが、相当酔っていて
営業車に乗ったとたん早く営業先に行かなくちゃ!
と 思ってしまった」・・・・んだそうです(爆)
車と営業先の壁を大破し、ボーナスを丸々カットされたとか。
心底、なぜクビにならなかったのか不思議で
仕方がないのですが、サワダ君は昨年、「もしかしたら、この仕事に向いていないんじゃないか」
と感じて、 8年間勤めた会社を自分から辞めたそうです(汗)
・・・・ま、マイペースだなぁ(爆)
サワダ君・・・・君に向いてるのは
きっと、海賊とかじゃないかな?(悩)
本当に良かった・・・・我が家の担当がまともな人で(感謝)
August 8, 2005 in コラム | 固定リンク
| (
)
トラックバック
◆ この記事用のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfbdf53ef00d83552ae1e69e2
◆ トラックバックしてくれた記事一覧: