刺激ビリビリ(The Biribiri Fantasy)

日々、刺激を受けたことを書き綴っています

« あるデビュー   |    ■トップページ■    |   ある夏らしい光景 »


加藤、卒業

阿佐ヶ谷一軒家での共同生活、まもなく丸3年が経とうとしています。
今なお他ではなかなか得られない、本当に貴重な経験をしています。

この日記でもいろいろと個性的な同居人たちをご紹介してきましたが、
中でも僕に最も大きな影響を与えてくれたのは芸人の【かと君】では
ないかと思います。

というのも、唯一『お笑い』という共通点はあるものの
その他の部分は全くと言って良いほど真逆の性格&習慣の
持ち主だったからです。

以下、僕の中では全く理解できない【かと君】の
特徴を列挙させていただきたいと思います。



・映画は基本的にホラーしか見ません。


・ゴミ捨て担当ですが、『不燃ゴミ』も『可燃ゴミ』も
 『ビン&缶』も、すべて『不燃ゴミ』の日にまとめて捨てます。


・その日を自分では『加藤タイム』と呼んでいます。


・風呂あがりにバスタオルは使わず、全身を手ぬぐいで拭きます。


・風呂嫌いで、3日に1回くらいしか風呂に入りません。


・でも、布団だけは毎日のように干します。


・基本的に家の中ではブリーフ一丁です。


・どんなに深夜・早朝でも、外から帰って来る時は
 常に歌を歌っています。


・常に『うまい棒』か『チロルチョコ』か
 『蒲焼きさん太郎』を食べています。

 

・何でも味付けは『アジシオ』か『ショウガ醤油』です。


・肉は固くてパサパサしているほど美味しいそうです。


・嫌いな丼ものベスト3は
 『カツ丼』、『うな重』、『天丼』です。


・その理由は、
 「米に甘くて脂っこいものなんて、合わないじゃないですか!」


・それなのに、『すき焼き』と『いなり寿司』は大好きです。

 

・【かと君】にとって料理とは遊びの一種で、 
 思いつきで奇妙な料理を作ります。

 先日は『トマトとフランクフルトの味噌汁』という、
 恐ろしいものを作っていました。


・実験的な料理なのにかなり大鍋で作り、
 自分はひとくち食べただけで鍋ごと台所に放置しておきます。


・もちろん、誰も手をつけません。


・ウォシュレットは一番弱くして、やたらと長時間当て続けます。


・オナニーは必ずビデオ試写室に行ってします。


・誰かの誕生日には必ず『電マ』をプレゼントします。


・ちょっとボリュームのある、野性的でガサツな女性が好みです。


・女性の下着は『汚いもの』に感じ、脱がしたパンツは
 つまんで遠くに放り投げるそうです。


・でも、クンニはガツガツするそうです。


・セックスは物理的にチンコが気持よければ良いそうで、 
 穴さえあれば、誰とでもセックスできるそうです。


・ゲイになりたがっていて、その理由は
 「男もいけるようになれば、対象が倍になるじゃないですか!」


・いろいろなことに、ものすごく独特で間違った解釈をします。
 例えば、mixiや出会い系サイトで知り合う女性について・・・

 「そういうので会える女って、『絶対に可愛い』と
  思うんですよ!

  だって、自分に自信がなかったら男に会わへんでしょ!?」


・1日1回は『誰も共感できないこと』を言っては
 比較的強く共感を求めてきます。
 印象に残っているのは、

 「いやぁ、やっぱり船に乗ると 
 『塩むすび』が食べたくなりますよね〜!」

 

・同じ匂いがするのか、先輩では
 『千原せいじ』さん、『ホンコン』さんから
 気に入られているようです。


 
  

と、挙げていけばキリがないのですが・・・

 

実は、そんな【かと君】がこの度、理由あって
この萌え萌え男塾を卒業することになりました。

芸人がこの家から居なくなってしまうということももちろんですが、
【かと君】はこの家の象徴的な存在で、僕以外では唯一の
初期メンバーだったこともあり、寂しさはひとしおです。


引っ越しの決断を告げに来た【かと君】は、
そんなひとつの歴史の終焉のような切なさを噛み締めていた
僕に対し、最後にしんみりと言いました・・・・



「すいません、僕も・・・・

 

 





 広い風呂やトイレが無くなるのは

 
 痛いんですけどね。」

 

  
いやいやいやいやっ!!!(爆)


物件的な視点かよっ!!

人や環境じゃねーのかよっ!!

 

 

僕にとってはあまりにも価値観が重ならず、
知れば知るほどまるで宇宙人のように感じた【かと君】。

刺激的というよりも唖然とすることの連続で、
一緒に生活することで短期間の間にものすごく
世界観&許容範囲を広めて僕を大人にしてくれたように思います。

マイペースな君のことだから、もしかしたら君はこの家から
学んだことなんてないかもしれないけれど、僕らにとっては
キミほど我が道を行く『ブレない人』はとても衝撃的でした。

いつか僕が結婚したら、オナベと並んで
子供に話して聞かせたい伝説の人ナンバーワンですよ。

いつまでもいつまでも応援しています。
この家で過ごした財産を忘れないでください。

 

卒塾、おめでとう。

July 24, 2008 in コラム | 固定リンク | (このエントリーを含むはてなブックマーク)

トラックバック

◆ この記事用のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfbdf53ef00e553cfff138834

◆ トラックバックしてくれた記事一覧:

コメント

コメントを投稿する






rss.gif

プロフィール


  • 石ダテ コー太郎
    芸人、放送作家を経て、現在の主な仕事はアニメ監督やニコ生番組の演出。

最近の記事

  • ◆ 7/14 今日学んだこと
  • ◆ 『ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代』拝読中
  • ◆ 7/9 今日思ったこと
  • ◆ 6/26 今日思ったこと
  • ◆ ヤスシコーチ
  • ◆ 6/19 今日思ったこと
  • ◆ 5/12 今日思ったこと
  • ◆ 2021年あけましておめでとうございます
  • ◆ メディアとしてのテレビの存在意義
  • ◆ ふと気がついた自分の制作テーマ
  • ◆ 『もののけフ●ンズ』
  • ◆ 『100日後に死ぬワニ』への批判について
  • ◆ SNS時代の成功の方程式
  • ◆ とある訃報を受けて…
  • ◆ 『劣化するオッサン社会の処方箋』拝読。
  • ◆◆ 全バックナンバー
◆◆全バックナンバー

月ごと
バックナンバー

    July 2021
    June 2021
    May 2021
    January 2021
    June 2020
    March 2020
    January 2020
    February 2019
    January 2019
    May 2018
    February 2018
    May 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    July 2015
    May 2015
    March 2015
    January 2015
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    April 2014
    November 2013
    July 2013
    June 2013
    January 2013
    November 2012
    July 2012
    June 2012
    April 2012
    February 2012
    January 2012
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    May 2011
    March 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    October 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005
    March 2005
    February 2005

カテゴリごと
バックナンバー

  • お知らせ
  • その他
  • コラム

最近のコメント

  • ▼ 石ダテ (昨今のアニメ業界にトラブルが多い理由)
  • ▼ sin (昨今のアニメ業界にトラブルが多い理由)
  • ▼ . (43歳になりました。)
  • ▼ たくや (43歳になりました。)
  • ▼ 飛んだ爪 (噛み合わない議論)
  • ▼ 桧山聡 (Twitterをやめてみました。)
  • ▼ 一視聴者 (Twitterをやめてみました。)
  • ▼ ゴリ押しフレンズ (Twitterをやめてみました。)

小鳥グループ

  • ★ 小鳥ピヨピヨ
  • ★ 刺激ビリビリ(石舘光太郎)
  • ★ 小鳥メモメモ