刺激ビリビリ(The Biribiri Fantasy)

日々、刺激を受けたことを書き綴っています

« サラリーマンには不向きです   |    ■トップページ■    |   facebookにて »


天然の定義

「天然だよね?」と聞かれて否定する人ほど天然の度合いが高い、
というのが僕の持論です。


「天然である」というのは「自分の言動がその場におけるマジョリティと
距離がある状態で、さらにその乖離に気がついていない状態である」
ということだと思います。。

まぁ、平たく言ってしまえば「(その場において)空気が読めていない」
という状態ですね。

で、人間皆少なからず「天然な部分」は持っているものの、
自分よりも天然度合いが低い人の天然さには気がつきにくいんですよね。
なぜなら、それくらいの天然さはその人の中で特殊な状態では
ないからです。

つまり、天然度合いが高い人は自分よりも天然の度合いが高い人のことを
「天然な人」と認識しているので、「天然だよね?」と聞かれると
「あなた、バカでしょ?」と言われているのと同じことになって
しまうので否定したくなるようです。

天然度合いがそこまで高くない人は「天然だよね?」と聞かれると
「えっ?マジですか?
すいません、無意識で僕、何か変なこと言っちゃいました?」
と答えるだろうと思います。

それは上記の通り、「天然」という状態があくまで
「たまたま居合わせたその場の空気を読めていない」という状況で、
誰にでも起こりうることだということを理解しているからです。



さて、前置きが長くなりましたが、今日はそんな
「天然の定義」についてのお話です。

アニメ『gdgd妖精s』で音効をやってくれた徳永君は
みんなと居てもひとりだけ笑うタイミングが違ったり、
物事に対してひとりだけ理解が違って話が噛み合ないことがあったりと、
典型的な天然の人でした。

そこで誰かが徳永君に対して「徳ちゃんって天然だよね?」と
質問を投げかけたのですが、それに対する徳永君の返事は、

「そうなんですよ!ホント僕、すごく天然なんですよ!」


しかし、先ほどもご紹介した通り僕の持論では
「天然だと言われてそれを肯定できる人」は
そこまでの天然ではありません。
なので、

「まぁ、自覚があるってことはそこまでの天然ではないんじゃない?」
と言うと、徳永君は

「いやいや、ホントに僕、すごい天然なんですよ!」


そんな流れで、いくつか徳永君の天然エピソードを
紹介してもらうことになりました。


以下、徳永君の弁です。

 


「ちょっと前なんですけどね、自転車に乗って信号待ちしてたら
隣にスクーターが止まったんですよ。

そこでそのエンジン音が耳に刷り込まれちゃって、僕、
信号が青になった後にしばらく自転車のハンドルを
右手でひねって「・・・あれ?・・・あれ?」って
言ってたんですよ!

チャリのハンドルなんかいくらひねっても進むわけないのに!

ほんと、ひどくないですか!?
こんなの、毎日のようにあるんですよ!!」


う、うん、えっと、
それはほら、職業病みたいなものなんじゃないかな?(汗)

音に関して専門的な仕事をしているわけだからっ!!(汗)


「いや、別に音に関してだけじゃないんですよ!

ついこの間もびっくりしたんですけど、
夜中、家で小腹が減ったなぁと思ってコンビニに行ったんですよ。

で、サイフひとつだけ持ってコンビニに行ったら、
レジで初めて気がついたんですけど
手に持ってたの、サイフじゃなくて・・・・












ガムテープだったんですよ!」


んんん~・・・え、えええ~っと・・・

ま、まぁ、大きさとか重さとか近そうだし、
ほら、たまたま隣に置いてあったとか?


「同じテーブルの上にはありましたけど
全然違う場所です。」


じゃ、じゃあ、色が似てたとか?


「ん~、茶色と言えば茶色ですけど、
サイフの方はもっと全然ダークブラウンで
見間違うような色じゃないです。」


ん~、当然形とかも・・・


「全然違います!
あんな丸いサイフ、見たことあります?」


そ、そうだよね、たしかに。

まぁ、夜中だからボ~っとしてたのかも知れないね。
きっとそうだよ、うん!

っていうかこれ・・・・












なんで俺が責められてる構図になってんの!?!?(爆)

俺は何のために必死でフォローしてんの!?!?



「で、あんまりにもそういうのが続くもんだから僕・・・・












これはもう【霊】のせいに違いないと思って


お祓いに行ったんですよ!!」



えええええええぇええぇえっっ!?!?


て、天然を霊のせいにして、お祓い!?!?

その発想が一番天然だよっ!!!!


「けっこう何十万ってするような本格的なところに行って、
キチンと体も清めてお払いしてもらったんですよ!

そしたら・・・・












全然治んなかったんですよ!

で、そこで初めて自分で、『あっ、俺、天然なんだ』って
気がついたんですよね。

だから僕、やっぱり天然なんだと思います!」




・・・すいません、持論を変更させていただきます。


「『天然だね』と言われて否定する人」、もしくは、
「お祓いに行って初めて気がついた人」は、天然度が高いです。

間違いないと思います。

June 6, 2012 | 固定リンク | (このエントリーを含むはてなブックマーク)

トラックバック

◆ この記事用のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfbdf53ef0176151484be970c

◆ トラックバックしてくれた記事一覧:

コメント

コメントを投稿する






rss.gif

プロフィール


  • 石ダテ コー太郎
    芸人、放送作家を経て、現在の主な仕事はアニメ監督やニコ生番組の演出。

最近の記事

  • ◆ 7/14 今日学んだこと
  • ◆ 『ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代』拝読中
  • ◆ 7/9 今日思ったこと
  • ◆ 6/26 今日思ったこと
  • ◆ ヤスシコーチ
  • ◆ 6/19 今日思ったこと
  • ◆ 5/12 今日思ったこと
  • ◆ 2021年あけましておめでとうございます
  • ◆ メディアとしてのテレビの存在意義
  • ◆ ふと気がついた自分の制作テーマ
  • ◆ 『もののけフ●ンズ』
  • ◆ 『100日後に死ぬワニ』への批判について
  • ◆ SNS時代の成功の方程式
  • ◆ とある訃報を受けて…
  • ◆ 『劣化するオッサン社会の処方箋』拝読。
  • ◆◆ 全バックナンバー
◆◆全バックナンバー

月ごと
バックナンバー

    July 2021
    June 2021
    May 2021
    January 2021
    June 2020
    March 2020
    January 2020
    February 2019
    January 2019
    May 2018
    February 2018
    May 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    July 2015
    May 2015
    March 2015
    January 2015
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    April 2014
    November 2013
    July 2013
    June 2013
    January 2013
    November 2012
    July 2012
    June 2012
    April 2012
    February 2012
    January 2012
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    May 2011
    March 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    October 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005
    March 2005
    February 2005

カテゴリごと
バックナンバー

  • お知らせ
  • その他
  • コラム

最近のコメント

  • ▼ 石ダテ (昨今のアニメ業界にトラブルが多い理由)
  • ▼ sin (昨今のアニメ業界にトラブルが多い理由)
  • ▼ . (43歳になりました。)
  • ▼ たくや (43歳になりました。)
  • ▼ 飛んだ爪 (噛み合わない議論)
  • ▼ 桧山聡 (Twitterをやめてみました。)
  • ▼ 一視聴者 (Twitterをやめてみました。)
  • ▼ ゴリ押しフレンズ (Twitterをやめてみました。)

小鳥グループ

  • ★ 小鳥ピヨピヨ
  • ★ 刺激ビリビリ(石舘光太郎)
  • ★ 小鳥メモメモ