刺激ビリビリ(The Biribiri Fantasy)

日々、刺激を受けたことを書き綴っています

« 「魔法のコンパス 道なき道の歩き方」拝読。   |    ■トップページ■    |   構成作家の仕事 »


噛み合わない議論

これまでの環境が特殊だったせいでたぶん他の方々と比べて僕は気がつくのが遅かったんだけど、「議論」って二種類あるんだってことを実はこの数年で知った。

より正確に言うなら「議論に臨むスタンスには2種類ある」かもしれない。

ひとつは論理的に意見をぶつけ合ってより正しい答えを見つけるため話し合い。

もうひとつは何が正しいかなんてどうでも良くて、自分の要求を通すための力技討論。
「議論をした」っていうアリバイを作りたいだけで、むしろ交渉とか説得に近い。

僕は後者をあまり知らなかったんだけれど、どうやら社会にはこっちの方が多いらしい。
こんなに性質が違うならそもそも名前も変えてくれればいいのに。

自分が勝つために議論をしている人が相手だと、真剣に付き合ってもどんどん都合良く論点をすり替えられてただただ疲れる上に、最終的には必ず感情論で引き分けに持ち込まれるので極めて生産性が低く、結局誰も得せず終わる。
(まぁ、議論の目的自体が違うんだから仕方ない)

この場合は利害優先でそもそも論理的に考えること自体が不毛なので、「この議論はどちらのタイプか」を最初にまず相手に確かめて、後者だった場合は「双方の利害が一致する部分の模索」の一点しか会話をしないようにしている。

こんな僕もちょっとだけ大人になっちゃったんだなぁ、と寂しく感じる瞬間だ…

が、書いていて、後者の「議論」は原始的かつ野蛮で、まるでカップルの喧嘩のようだな、と感じた(笑)

あれっ?
野蛮で原始的なくだらないカップルの喧嘩だとしたら、利害を最優先に考えて相手に理不尽を押し付ける&受け入れる、って本当に「大人」なのか?

考えれば考えるほど「大人」の定義が分からなくなってくる。

よく言われる「大人になれ」って言葉は平たく言うと「会社のため、もしくは家族を養うためにいろんなことを諦めて、会社の利益だけを追求する従順な労働者になれ」って意味だ。

会社組織に参加するには必要な意識かもしれないけど、なかなか人権を無視した残酷なフレーズだと思う。

みんなもうこんなことには疑問を持たないくらい「大人」になっちゃったのかな?

それはさておき、長々と何を言いたかったかというと、「有益な議論をするためには、まず議論の『目的』と『論点』を正しく共有する必要がある」ってこと。

じゃないと議論が噛み合わず、結局「罵り合い」で終わる。

基本的なことなのに意外と忘れられがちだ。

January 27, 2017 | 固定リンク | (このエントリーを含むはてなブックマーク)

コメント

BBS世代とSNS世代の違いから考察する言語認識の根本的違い――ネットに向かって喋る人たち http://hyogokurumi.hatenablog.com/entry/2017/04/29/204727

なんだかこれに通じるものがありますね。

投稿者:飛んだ爪 at May 17, 2017 1:40:10 AM

コメントを投稿する






rss.gif

プロフィール


  • 石ダテ コー太郎
    芸人、放送作家を経て、現在の主な仕事はアニメ監督やニコ生番組の演出。

最近の記事

  • ◆ 7/14 今日学んだこと
  • ◆ 『ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代』拝読中
  • ◆ 7/9 今日思ったこと
  • ◆ 6/26 今日思ったこと
  • ◆ ヤスシコーチ
  • ◆ 6/19 今日思ったこと
  • ◆ 5/12 今日思ったこと
  • ◆ 2021年あけましておめでとうございます
  • ◆ メディアとしてのテレビの存在意義
  • ◆ ふと気がついた自分の制作テーマ
  • ◆ 『もののけフ●ンズ』
  • ◆ 『100日後に死ぬワニ』への批判について
  • ◆ SNS時代の成功の方程式
  • ◆ とある訃報を受けて…
  • ◆ 『劣化するオッサン社会の処方箋』拝読。
  • ◆◆ 全バックナンバー
◆◆全バックナンバー

月ごと
バックナンバー

    July 2021
    June 2021
    May 2021
    January 2021
    June 2020
    March 2020
    January 2020
    February 2019
    January 2019
    May 2018
    February 2018
    May 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    July 2015
    May 2015
    March 2015
    January 2015
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    April 2014
    November 2013
    July 2013
    June 2013
    January 2013
    November 2012
    July 2012
    June 2012
    April 2012
    February 2012
    January 2012
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    May 2011
    March 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    October 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005
    March 2005
    February 2005

カテゴリごと
バックナンバー

  • お知らせ
  • その他
  • コラム

最近のコメント

  • ▼ 石ダテ (昨今のアニメ業界にトラブルが多い理由)
  • ▼ sin (昨今のアニメ業界にトラブルが多い理由)
  • ▼ . (43歳になりました。)
  • ▼ たくや (43歳になりました。)
  • ▼ 飛んだ爪 (噛み合わない議論)
  • ▼ 桧山聡 (Twitterをやめてみました。)
  • ▼ 一視聴者 (Twitterをやめてみました。)
  • ▼ ゴリ押しフレンズ (Twitterをやめてみました。)

小鳥グループ

  • ★ 小鳥ピヨピヨ
  • ★ 刺激ビリビリ(石舘光太郎)
  • ★ 小鳥メモメモ