刺激ビリビリ(The Biribiri Fantasy)

日々、刺激を受けたことを書き綴っています

« 『お金2.0』拝読   |    ■トップページ■    |   『ひもてはうす』制作後記(1)〜15分ワンクールで最大限のインパクトを目指す〜 »


昨今のアニメ業界にトラブルが多い理由

まるでアハ体験のように「ハッ」と昨今のアニメ業界にトラブルが多い理由が全体像として理解できた。

①もともともと実写業界と比べて工程が多いため関係セクションが多く、ぞれぞれの立場によって正義や便利がたくさんある。

②そこへ昨今、ビジネスでオラオラの人たちが参入してきて関わる人たちの文化や気質も両極端になった(※この「両極端」っていうのが大きなポイント)。

③こんなに正義や文化が違う人たちが集まる業界もなかなかないのに、それを取り仕切る【制作】に全員を幸せにするノウハウがまだ無い。
「追いついてない」って言い方が正しいかも。

④というよりむしろ、もはやひとつのポジションの人たちでまとめきれるキャパシティの仕事じゃないから、いくつかのセクションが協力してまとめ上げるシステムが必要なのに、誰もそこの改革に着手できていない。

だからだ!!!

ビジネスサイドの間だけでもウィンウィンの関係を作るのは大変なのに、そこに各種クリエイター、役者、事務所などなど、実は全然「正義」が違う人たちが深く関わっている。

なんとかそれを扱うノウハウはこれまでにも業界内にあって、出来る人は出来ていたんだと思う。

しかしその段階からも「CG」や「アプリゲーム」や「遊技機」や「海外配信」などなど、どんどん関わるセクションが増えていっている。

さらにそこへ気質も文化も違う人たちが大量に流れ込んできて、そうなってくるともはやひとりの人間ではまとめきれなくなってきたん
だろうな。職種的な階層(Y軸)しかなかったところに両極端な文化圏の人種(X軸)が生まれて、一気に関わる人の座標が「面」になった。

これによって「立場が違う相手の気持ちを想像する」の「相手」のタイプが増えすぎて、もうすべてを想像出来る人が居なくなってしまったんだ。

「
文化的も立場的にも多様な人たちが増えすぎて、関わるすべての人を調整できる人が居なくなった、っていう」のがトラブル頻発の理由だ。

だから最終的に大ナタを振るって力技でなんとかするしかなくなってきた。
その結果大きな揉め事が増えるようになったんだな。

これ、業界内的にはすごく大切なところに気がついたように感じてるんだけど、響いてくれる人いるかしら…

伝われーーーー!!!!!

May 14, 2018 | 固定リンク | (このエントリーを含むはてなブックマーク)

コメント

初めまして、内容に気になり質問をさせて頂きます。確かに、昨今のアニメの制作進行には発注及び、関係先の折衝等のスケジュール管理大変だと思います。ですので制作を纏め上げるための、制作委員会では無いのでしょうか? もし宜しければ、ご教授頂ければと思います。

投稿者:sin at Jan 22, 2019 4:18:14 PM

sinさん
コメントありがとうございます。
製作委員会は複数会社が出資比率によって権利を分け合うビジネスチームです。アニメの制作は制作会社に発注します。発注に伴い要望は出しますが制作進行をまとめ上げるようなことはありません。すべて下請けの制作会社の責任になります。

投稿者:石ダテ at Feb 8, 2019 9:29:27 PM

コメントを投稿する






rss.gif

プロフィール


  • 石ダテ コー太郎
    芸人、放送作家を経て、現在の主な仕事はアニメ監督やニコ生番組の演出。

最近の記事

  • ◆ 7/14 今日学んだこと
  • ◆ 『ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代』拝読中
  • ◆ 7/9 今日思ったこと
  • ◆ 6/26 今日思ったこと
  • ◆ ヤスシコーチ
  • ◆ 6/19 今日思ったこと
  • ◆ 5/12 今日思ったこと
  • ◆ 2021年あけましておめでとうございます
  • ◆ メディアとしてのテレビの存在意義
  • ◆ ふと気がついた自分の制作テーマ
  • ◆ 『もののけフ●ンズ』
  • ◆ 『100日後に死ぬワニ』への批判について
  • ◆ SNS時代の成功の方程式
  • ◆ とある訃報を受けて…
  • ◆ 『劣化するオッサン社会の処方箋』拝読。
  • ◆◆ 全バックナンバー
◆◆全バックナンバー

月ごと
バックナンバー

    July 2021
    June 2021
    May 2021
    January 2021
    June 2020
    March 2020
    January 2020
    February 2019
    January 2019
    May 2018
    February 2018
    May 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    July 2015
    May 2015
    March 2015
    January 2015
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    April 2014
    November 2013
    July 2013
    June 2013
    January 2013
    November 2012
    July 2012
    June 2012
    April 2012
    February 2012
    January 2012
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    May 2011
    March 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    October 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005
    March 2005
    February 2005

カテゴリごと
バックナンバー

  • お知らせ
  • その他
  • コラム

最近のコメント

  • ▼ 石ダテ (昨今のアニメ業界にトラブルが多い理由)
  • ▼ sin (昨今のアニメ業界にトラブルが多い理由)
  • ▼ . (43歳になりました。)
  • ▼ たくや (43歳になりました。)
  • ▼ 飛んだ爪 (噛み合わない議論)
  • ▼ 桧山聡 (Twitterをやめてみました。)
  • ▼ 一視聴者 (Twitterをやめてみました。)
  • ▼ ゴリ押しフレンズ (Twitterをやめてみました。)

小鳥グループ

  • ★ 小鳥ピヨピヨ
  • ★ 刺激ビリビリ(石舘光太郎)
  • ★ 小鳥メモメモ