刺激ビリビリ(The Biribiri Fantasy)

日々、刺激を受けたことを書き綴っています

« SNS時代の成功の方程式   |    ■トップページ■    |   『もののけフ●ンズ』 »


『100日後に死ぬワニ』への批判について

ネットなどでユーザーの共感が広がって盛り上がったものに骨太なビジネスが乗っかってくると急に冷めるよね。

せっかく盛り上がったコンテンツが最後の最後に水を差されるっていうのはエンターテイメントやサービスとして本末転倒。
誰も得をしなくて本当にもったいないと思う。

でもこれは「楽しませてもらったからには対価を払うべき」っていうのとは別問題のことで、理解するにはキングコング西野さんが言っていた「経済圏の違い」にヒントがあると思う。

西野さんの動画

今、世の中には「貨幣経済」と「評価(信用)経済」っていう別の形の経済圏が同時に存在している。

貨幣経済っていうのはお金を持ってる人や組織が大きな影響力を持つ経済圏で、もっとも大切にされているものは「資本」とそれを増やす「システム」。

評価(信用)経済っていうのはフォロワーやコアファンを持っている人が大きな影響力を持つ経済圏で、「信用」とそれを生むための「共感」や「文脈」がとても大切にされている。
そしてこの経済圏は昨今爆発的に広がっている。

双方はいわば信じる神様が違う宗教なので、同じ「経済」と言いつつもルールが全然違う。

たとえば貨幣経済ではお金を払えばタレントがどんな商品でも宣伝してくれるけど、評価(信用)経済だと「えっ?なんでこの人がこの商品の宣伝をしちゃうの?」っていう違和感を与える行動をしちゃうと一発でその経済圏が破綻してしまったりする。

『100日後に死ぬワニ』はものすごい勢いで評価(信用)経済圏を作り上げていたところに、ルールの違う貨幣経済圏が空気を読まずドヤ顔で進出してきて評価(信用)経済圏の人たちが興ざめした、ってことだろうと感じた。

March 24, 2020 | 固定リンク | (このエントリーを含むはてなブックマーク)

コメント

コメントを投稿する






rss.gif

プロフィール


  • 石ダテ コー太郎
    芸人、放送作家を経て、現在の主な仕事はアニメ監督やニコ生番組の演出。

最近の記事

  • ◆ 7/14 今日学んだこと
  • ◆ 『ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代』拝読中
  • ◆ 7/9 今日思ったこと
  • ◆ 6/26 今日思ったこと
  • ◆ ヤスシコーチ
  • ◆ 6/19 今日思ったこと
  • ◆ 5/12 今日思ったこと
  • ◆ 2021年あけましておめでとうございます
  • ◆ メディアとしてのテレビの存在意義
  • ◆ ふと気がついた自分の制作テーマ
  • ◆ 『もののけフ●ンズ』
  • ◆ 『100日後に死ぬワニ』への批判について
  • ◆ SNS時代の成功の方程式
  • ◆ とある訃報を受けて…
  • ◆ 『劣化するオッサン社会の処方箋』拝読。
  • ◆◆ 全バックナンバー
◆◆全バックナンバー

月ごと
バックナンバー

    July 2021
    June 2021
    May 2021
    January 2021
    June 2020
    March 2020
    January 2020
    February 2019
    January 2019
    May 2018
    February 2018
    May 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    July 2015
    May 2015
    March 2015
    January 2015
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    April 2014
    November 2013
    July 2013
    June 2013
    January 2013
    November 2012
    July 2012
    June 2012
    April 2012
    February 2012
    January 2012
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    May 2011
    March 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    October 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005
    March 2005
    February 2005

カテゴリごと
バックナンバー

  • お知らせ
  • その他
  • コラム

最近のコメント

  • ▼ 石ダテ (昨今のアニメ業界にトラブルが多い理由)
  • ▼ sin (昨今のアニメ業界にトラブルが多い理由)
  • ▼ . (43歳になりました。)
  • ▼ たくや (43歳になりました。)
  • ▼ 飛んだ爪 (噛み合わない議論)
  • ▼ 桧山聡 (Twitterをやめてみました。)
  • ▼ 一視聴者 (Twitterをやめてみました。)
  • ▼ ゴリ押しフレンズ (Twitterをやめてみました。)

小鳥グループ

  • ★ 小鳥ピヨピヨ
  • ★ 刺激ビリビリ(石舘光太郎)
  • ★ 小鳥メモメモ