最初っから縄文タン萌えブームを狙ってるってゆーか、そんな気がしないでもありません。
ちなみに、この縄文タン、本名を高橋由真ちゃんといって、melonという雑誌モデルの中3だそうです。
このまま縄文キャラとしてデビューしたら面白いのになあ。
縄文時代から、とあるモテない男子高校生Aのいる家にタイムスリップしてきた縄文タン。
- 普段は気を張ってるけど、Aの前では気を抜いて甘える
→ ツンデレ- 言葉がたどたどしい
→ Aから教えてもらう- 日常の生活方法(切符の買い方など)が判らない
→ ペットのように、いつもAにくっついてる- でも運動神経はバツグン。
→ A、守られる。「じょーもん、にいちゃん、まもる」- やたらと野生的
→ A、翻弄される
……なんかこの設定、妙に萌えのツボ突いてませんか!?
もしかしたら、すごい金脈を見つけてしまったのかもしれません。誰か設定の肉付けしてください。
------------
ところで、僕は縄文時代が大好きです。
きっかけはマンガの「日本の歴史」。小学館版です。
日本の誕生―旧石器(岩宿)・縄文(紋)・弥生時代
posted with amazlet at 05.08.23
児玉 幸多 あおむら 純 佐原 真
小学館 (1998/02)
売り上げランキング: 7,037
小学館 (1998/02)
売り上げランキング: 7,037
おすすめ度の平均: 


これの縄文時代の項が、とにかくご飯はおいしそうだし、自然は楽しそうだし……現在に至るまで憧れ続けています。
ちなみに僕は、大学受験ですら、このマンガ本だけでこなしました。いやマジで。
自慢していいのかどうか判らないのですが。