Blog Parts

« 2005年8月14日 - 2005年8月20日 | ホームに戻る | 2005年8月28日 - 2005年9月3日 »

2005年8 月25日 (木)

Link: 電車男裏ページ.

Link: asahi.com:「ピアノマン」、正体はドイツの農家の長男 英紙報道�-�国際.

 英国の海岸で保護され、約4カ月にわたって沈黙を守り続けた謎の「ピアノマン」の身元が24日までに確認された。ドイツ南部バイエルン州の人口約50人の村の農家の長男、アンドレアス・グラッスルさん(20)で、24日付の英各紙が一斉に報じた。

 高校時代はフランス語と生物学が得意だった。インターネットが趣味で、友人は少なかったという。

 アンドレアスさんは精神障害者の施設で働いた後、家族に「パリに勉強に行く」と電話で告げていた。数カ月後、月1回程度の携帯電話での連絡が途絶え、父親のヨーゼフさん(46)が警察に捜索願を出していた。英国の病院に収容された息子が世界中に報じられていたことは知らなかったという。

 アンドレアスさんが精神障害者のふりをし、英国の病院の医師らを欺いたとして、多額の入院費の返還を求められる可能性も報じられている。自殺を図ったとされる息子と対面したヨーゼフさんは英インディペンデント紙に「(英国での)体験を語る精神状態にない。息子をメディアから守らなければならない」と語った。


Link: asahi.com:「勝負できる小泉首相うらやましい」 韓国大統領�-�国際.

「改革のために議会を解散して勝負に出られる小泉首相が実にうらやましい」。韓国の盧武鉉大統領は24日、大統領府担当記者らに漏らした。

 韓国の大統領は国政や外交の全権を握る一方、政党とは一線を画さねばならない。任期が保障される半面、国会の解散権もない。小泉首相を引き合いに出し、与野党の対立や景気対策、重要法案の審議停滞など、思い通りに進まない韓国の改革へのいらだちを表したものだ。

 「韓国の大統領とは何だ? 党や職をかけて勝負もできないとは」とぼやきつつ、今後に向けては「大洪水が川の流れ自体を変えることもある。政治構造と文化を根本的に変動させたい」と抱負を述べた。


2005年8 月24日 (水)

Link: ダークな 絵描きさんに 50のお題.

Link: ITmediaニュース:「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に.

Link: 妄想801ニュース:ピアノマン同人誌的終焉.

2005年8 月23日 (火)

Link: asahi.com: シンセサイザー開発者、ロバート・モーグさん死去�-�おくやみ.

Link: モダンアート作品のようなドールハウス | Excite エキサイト : ニュース.

Link: 科野の旅.

Link: 縄文ちゃん萌え.

« 2005年8月14日 - 2005年8月20日 | ホームに戻る | 2005年8月28日 - 2005年9月3日 »

関連サイト

アーカイブ

最近の記事

rss.gif
Blog powered by TypePad