Blog Parts

« 2006年6月18日 - 2006年6月24日 | ホームに戻る | 2006年7月2日 - 2006年7月8日 »

2006年7 月 1日 (土)

Link: asahi.com:韓国メディア、金さん証言を疑問視 日本批判も�-�社会.

 韓国政府当局者は30日、英男さんの再会を総括して「証言の真偽はあえて詰めない。息長く拉致・離散家族問題の前進を図る。めぐみさん問題は日本の問題。我々が一緒にやることはない」と述べた。

Link: asahi.com:ネットの中傷書き込み、発信者突き止めへ指針 総務省�-�暮らし.

 インターネットの掲示板の書き込みで被害を受けた人が書いた人を見つけられるように、発信者情報開示の指針をつくるべきだ――。そんな内容の報告書案を総務省の「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する研究会」が30日まとめた。

 名前を明かさずに参加できるネットの掲示板では、中傷されたりプライバシーを侵害されたりして損害賠償を請求しようとしても、相手が誰か分からない。02年施行のプロバイダー責任制限法では正当な理由があればインターネット接続業者などに開示を請求できるとしているが、請求が受け入れられる例は少ない。

 総務省は業界団体にどういう場合に開示すべきかの指針作りを求める。うその医療ミスや異性関係を書き込まれるなど、裁判所に開示を求められた過去の判例をもとに、年内にも指針ができそうだ。


Link: asahi.com:伊サッカー疑惑 スポーツ裁で審理開始�-�国際.

 伊サッカー疑惑では、ユベントスのゼネラルマネジャーだったモッジ氏らが自チームに有利な審判をするよう主審らに圧力をかけた疑いが出ている。地検が盗聴捜査したモッジ氏らの電話の会話内容がメディアに漏れ、八百長以外にも不正な会計操作や選手の違法賭博などに広がっている。

 今回、スポーツ裁へ起訴された26人はスポーツの不正行為を禁じ、公正さを定めたFIGC規約違反の罪に問われている。地検による刑事責任を問う捜査とは別扱いだが、同裁が「クロ」と認めたチームにはリーグ降格や優勝タイトル取り消しなどの罰が下される。

 審理は29日に開廷した後、7月3日まで休廷に入った。FIGCは欧州サッカー連盟による来季リーグ組み合わせに間に合うよう作業を急いでおり、W杯決勝後の7月10日に裁定が下る。控訴期間を経て同20日までに確定する見込み。

 チーム関係者が最も恐れているのが、リーグ降格処分だ。最悪の場合、ユベントスは来季にセリエAからC1(3部)へ、他の3チームはB(2部)へ降格する可能性もある。「勝ち点を大量に減点されても、罰金が高額でもいいから、なんとかAにとどまりたい」というのが本音だ。


Link: asahi.com:ライス氏「北朝鮮の脅しうまくいかない」 日米外相会談�-�政治.

 ミャンマー(ビルマ)の人権・民主化問題でライス氏は「ミャンマー側が(改善に向け)前向きに応じていない。国連安全保障理事会に持っていくことも含め国際社会の圧力を高めていく時期に来ているのではないか」と安保理への提案に言及。麻生氏は「国際社会から圧力が高まってもやむを得ないと考える。安保理にあがる時は中国の協力が重要だ」と語った。

Link: 東芝のデジタルオーディオプレーヤーgigabeat|東芝:gigabeat.

Link: WWDC 2006.

Mac OS Xを極めましょう。

Link: 東芝、ワンセグ対応「gigabeat V30T」の発売を延期.

HDD容量は30GBで、ワンセグ放送の録画に対応。録画時間は最大130時間(416kbps時)で、100番組までの録画と、24時間先までの録画予約が可能となっている。録画予約は1件のみで、1番組の最大録画時間は4時間まで。WMV動画ファイルの再生や、MP3/WMA音楽ファイルの再生にも対応する。直販価格は49,800円。

Link: gigabeat情報まとめサイト --- TOP.

東芝製HDD型携帯MP3プレーヤーギガビートシリーズ(GIGABEAT/gigabeat)について、 2ちゃんねるギガビートスレッドに寄せられた各種情報をまとめたページです。

2006年6 月30日 (金)

Link: Life is beautiful: スティーブ・ジョブスに学ぶプレゼンのスキル.

スライドにはわずかなキーワードと画像データ(商品の写真、グラフ、ブロックダイアグラムなど)だけを置いておき、大切なことは自分の口でしゃべる、というのが正しいプレゼンの方法だ。それも、話す内容をあらかじめ丸暗記などしてはだめで、相手の理解度や興味に応じて、適切に言葉を選んだり重要なポイントを繰り返したりしながら進めなければいけない。

Link: 魔裟斗「金よりベルトと視聴率」 - livedoor スポーツ.

 巨人戦や月9、大河ドラマや朝ドラなどかつてのドル箱を見るまでもなくTVの視聴率は全体的に低落傾向で、K-1も今年上半期の6大会中、4・5MAX以外の5大会が15%割れ。K-1の谷川イベントプロデューサーも「視聴率が取りにくくなっている」と頭を悩ませている。  谷川氏は今回、15%を最低ノルマ、20%を目標としており「日本人に勝って欲しい」と猛ゲキ。魔裟斗もそれは百も承知で「20%はもちろん。オレが勝たなきゃ盛り上がらない。優勝して今度こそみの(もんた)さんに会いに行きますよ」と、自らの優勝で高視聴率をたたき出すつもりだ。

« 2006年6月18日 - 2006年6月24日 | ホームに戻る | 2006年7月2日 - 2006年7月8日 »

関連サイト

アーカイブ

最近の記事

rss.gif
Blog powered by TypePad