Blog Parts

« 2006年8月6日 - 2006年8月12日 | ホームに戻る | 2006年8月20日 - 2006年8月26日 »

2006年8 月19日 (土)

Link: 40代の私にとっての最新情報・重要ニュース:電通様は世界一のイベント会社です。幼稚園入学からお葬式まで - livedoor Blog(ブログ).

葬儀にあってはならない、花輪や弔電を排除してくれます。暴力団関係さまではありません。

故人のご別宅のご夫人の個人名や、経営されている会社やお店の名前でくる花輪、弔電、ご仏前、当然参列もないように、全力で動き回っていただけます。


Link: コミログ ■石館通信『花とみつばち』ロングレビュー.

多くの女性と違って、おそらく男性には『高校時代を謳歌 できた』と感じている人は少ないことでしょう。 出来ればあまり思い出したくない虚無感や不安ばかり。 本気で「自分は一生童貞のままなんじゃないか?」 「オナニーを越える幸せは世の中に無いんじゃないか」 と考えていた人も少なくはないのでは?

多くの男性の青春時代っていうのは、『友情』や『部活』
みたいなものを除けばものすごくダークな思い出ではないか
と思います。


Link: Freezing Point.

僕は、自分に思春期心性が残っているのではないかと気になっているのだが、映画に登場する「2006年の高校生群像」は、僕の自意識がいくら抵抗してもどうしようもなく「もうずっと下の世代」で、それが単なる反発の対象ではなく、「できれば自分もこうでありたかった」姿だけに、「もうお前にはこんな時代は来ないんだよ」 「どんなに長生きしても、もう無理なんだ」 「あとは老いの時間を楽しむしかない」――そういう事実を突きつける、冷酷なイニシエーションになった。

Link: Diary of Dary - 「感動して泣ける」ことを「良し」と出来ない不幸.

なんとなくだが「耳をすませば」に近い感じがするような。流石にあれほど負の感情が直接喚起されることはないが、それは監督の手腕な気がする。こんなこと考えるのは俺だけなんだろうなあ思っていたら、こんな意見が。

Link: :: วัดป่าหลวงตาบัว ญาณสัมปันโน จ.กาญจนบุรี - Tiger Temple, Thailand ::.

2006年8 月18日 (金)

Link: スポニチ Sponichi Annex 速報.

「彼女を愛していた。わたしは一緒にいたが、彼女は不慮の死を遂げた」

Link: asahi.com:「オタクの聖地」秋葉原の氏神様で巫女入門�-�暮らし.

 東京・神田明神が17日、体験講座「巫女(みこ)さん入門」を開いた。高校生や大学生ら29人の女性がはかまと足袋を身につけ、巫女の所作を一から学んだ。 写真

30分間の正座でしびれた足をほぐす巫女(みこ)さん入門の受講生たち=17日午後、東京・神田の神田神社で

 神田明神は「オタクの聖地」秋葉原の氏神様。秋葉原にはアニメの登場人物に扮するコスプレ愛好者が集う。巫女姿も人気だが「着装の乱れが気になって」と神主。

 講座は朝8時半に始まり、正座が30分以上続くと足のしびれは限界に。参加した近藤千絵穂さん(19)は「かわいい装束にあこがれたけど、こんなにきついとは」。


Link: asahi.com:高野山金剛峯寺座主に松長有慶大僧正�-�文化芸能.

 高野山真言宗総本山金剛峯寺(和歌山県高野町)の第412世座主に補蛇洛院(ふだらくいん)住職の松長有慶大僧正(77)が就任することが17日決まった。座主は高野山真言宗の管長を兼ねる最高職。任期は11月15日から4年間。松長大僧正は高野山大学の卒業で、同大学長、金剛峯寺第503世寺務検校執行(けんぎょうしぎょう)法印、日本密教学会理事長などを歴任。

Link: asahi.com:「元ナチス」告白、グラス氏窮地 ノーベル賞返還要求も�-�国際.

 ドイツのノーベル賞作家、ギュンター・グラス氏(78)が第2次大戦末期にナチスの武装親衛隊に所属していた過去を明らかにしたことが、反響を呼んでいる。ナチスの歴史的責任を問い続けた独文壇の代表格だっただけに失望や怒りの声が相次ぎ、ノーベル賞返還を求める声も出ている。この問題を詳述した同氏の自伝が16日に前倒し販売され、購入者が相次いだ。 写真

ギュンター・グラス氏=AP

 グラス氏は独紙フランクフルター・アルゲマイネで武装親衛隊への所属を告白。複数の独メディアによると、ナチス研究の第一人者の作家ヨアヒム・フェスト氏は「一貫してナチスを批判しドイツのあるべき姿を唱えたグラス氏だが、もはや信じられない」と批判。独ユダヤ人中央評議会のクノーブロッホ会長も「ナチスの罪を批判してきた評論や演説は一体なんだったのか」とコメントした。

 与党キリスト教民主同盟の文化担当議員は「モラルにかかわる。ノーベル賞などあらゆる賞を返さなければならない」と批判した。スウェーデン・アカデミーの広報担当者はノーベル賞を取り消さない方針を示しているが、独ニュース専門テレビ「n―tv」の16日の世論調査では「自主返還すべきだ」との意見が3割を占めた。

 隣国ポーランドでもグラス氏の故郷、グダニスク市が93年に与えた「名誉市民」称号の返上をワレサ元大統領が要求。チェコでも地元ペンクラブが94年に与えた賞の取り消しを求める声が上がる。「自伝の格好のPRだ」と皮肉の声もある。グラス氏は独テレビで「裁きたいように裁けばよい」とコメントした。


2006年8 月17日 (木)

Link: TRPG.NET:テーブルトークRPGの問題解決の場.

TRPGってなに?(入門)

集まって会話で進める、架空世界の知的冒険ゲームです。


« 2006年8月6日 - 2006年8月12日 | ホームに戻る | 2006年8月20日 - 2006年8月26日 »

関連サイト

アーカイブ

最近の記事

rss.gif
Blog powered by TypePad