« 2006年10月22日 - 2006年10月28日 | ホームに戻る | 2006年11月5日 - 2006年11月11日 »
Link: 「弟はバイオリニスト」.
1978年8月の曽我ひとみさん(47)母子拉致事件で国際手配された北朝鮮工作員の女、通称キム・ミョンスク容疑者が「弟は有名なバイオリニストで、国際コンクールにも入賞した」と曽我さんに漏らしていたことが3日、分かった。
警察当局の調べや関係者の話によると、曽我さんは帰国後、この事実を警察当局に証言。弟は78年6-7月にモスクワで開かれたチャイコフスキー国際コンクールのバイオリン部門4位に入賞した北朝鮮の男性と判明した。
弟の存在が証明されたことで、通称名しか分からなかったキム容疑者が実在の人物だったことが裏付けられ、新潟県警が逮捕状を取得する有力な支えとなった。
Link: asahi.com:「右に行かないようにした」安倍首相、日米野球で始球式�-�政治.
始球式後、首相は記者団に「(前日の)練習でちょっと右に行ったので、右に行かないようにしたら左に行きましたね」と苦笑い。就任後、村山首相談話や河野官房長官談話を踏襲するなど、従来の「右寄り」姿勢を修正している国会対応が影響したのか? 中盤国会では「基本的には直球、分かりやすい球を投げたい」。
Link: [mixi] 日本の漁船4隻、ロシアが「違法操業」で拿捕(読売新聞).
日本漁船はいずれも操業許可を受けており、10月末と今月2日に国境警備隊の検査を受けた。
2日の検査で「第53トミマル」から帳簿上の数字と合わない水産物が見つかったため、国境警備隊では詳しく調べるという。
Link: [mixi] ◎「マッハGoGoGo」が映画に=「マトリックス」監督がメガホン-米紙(時事通信社).
1960年代にテレビ放送され大ヒットした日本のアニメ「マッハGoGoGo(ゴー・ゴー・ゴー)」が、ハリウッドで実写映画化されることが決まった。
メガホンを執るのは、SF映画「マトリックス」シリーズで知られるウォシャウスキー兄弟。
Link: asahi.com:「憲法9条はアジアの安定剤」 韓国の市民運動家報告�-�社会.
集会では、韓国から招かれた市民団体「アジアの平和と歴史教育連帯」の姜恵●(カン・ヘジョン)さんが、教育基本法や憲法の改正の動きに触れて「戦後民主主義が根本から揺らいでいる」と指摘。憲法9条について「軍事大国化の歯止めとして、過去に植民地支配されたアジア諸国にとっては『安定剤』となっている」と歴史的な意義を改めて強調した。
Link: 15Pub >> 「僕に対して、Macを買うように説得してください。」と渋谷Apple Storeの店員さんに聞いてみた.
店員さん「ああ、そういうことですか。現在はWindows PCはお持ちなんですか?」 僕「はい。DELLのPCを持ってます」 店員さん「そうですか。それなら、だいたいそれでやりたいことは出来ちゃうと思うんで、別に買う必要はないんじゃないですか?」
Link: GfK調査、MNP開始前後の携帯電話販売動向.
販売台数からキャリア別シェアを見るとMNP開始前は、NTTドコモが51%、auが34%、ソフトバンクが15%だったが、MNP開始後、29日まで調査したところ、ドコモ46%、au36%、ソフトバンク18%となっており、ドコモだけがシェアを落とした格好となった。スタート日である24日のデータを見ると、ドコモ43%、au45%、ソフトバンク12%となっており、auが他社を圧倒している。またソフトバンクが新スーパーボーナスを明らかにした26日は、ドコモ44%、au35%、ソフトバンク21%となっており、ソフトバンクが盛り返している。
このほかMNP予約番号開始後の端末売上ランキングも明らかにされた。それによれば1位はNTTドコモのSH903i、2位はauのW43S、3位はauのW43H、4位はソフトバンクの905SH、5位はドコモのSH902iS、6位はauのW45T、7位はドコモのP902i、8位はドコモのFOMAらくらくホンIII(F882iES)、9位はauのA1406PT、10位はドコモのN702iDとなっている。
Link: イマっぽい現象をイマっぽい言葉で説明しても、“人体”とは合わないんです (ほぼ日経ビジネスオンラインSpecial):NBonline(日経ビジネス オンライン).
1回目は正直言って腹が立った。だけど、2回目の時には、それってすごいなと思って。また見た時には、「ああ、俺、これで生きていこう」と思ったんです。(笑) 取り上げられながら、何度も何度もあいつじゃないと言われている。というのは最高ですよね。それがいいと思った。この芽を育てていこう、って。
Link: イマっぽい現象をイマっぽい言葉で説明しても、“人体”とは合わないんです (ほぼ日経ビジネスオンラインSpecial):NBonline(日経ビジネス オンライン).
交換の恐ろしさを知っていたんですね。交換は自分の社会を揺るがす行為ですから。
<中略>
人々は魔物の棲んでいる場所に行って、「じゃあ、ここに置いてあるものを、頂いていきますよ」と代金を置いて、さっと逃げていくようにね・・・。そこはものすごい愉快ですよね、ドキドキする、自分を変える場所。恐れと楽しみの場所。
だからこそ、市には芸能が起こったり、暴力のもとがあったり、思えば戦争だって起きてしまう。そもそも、経済ってそうじゃないですか。
<中略>
インターネットが登場する前までは、みんなが作っていた「干し柿」をまとめて権利がある人が、市場に出していた。だけど、これからは、みんなが自由に自分ん家で干した柿を持って来いよ、という話ですからね。
そこで、みんなが自分の柿を持って、裸のまま「市場」に入っていくんですから、それは、もう価値が乱される魅力に取りつかれるんです。
« 2006年10月22日 - 2006年10月28日 | ホームに戻る | 2006年11月5日 - 2006年11月11日 »