[mixi] <高齢社会白書>「65歳も支える側に」 意識転換促す(毎日新聞)
Link: [mixi] <高齢社会白書>「65歳も支える側に」 意識転換促す(毎日新聞).
昨年10月現在の65歳以上の高齢者人口は2660万人(前年2567万人)、高齢化率は20.8%(同20.1%)といずれも過去最高。白書によると、55年の平均寿命は男性83.67歳、女性90.34歳まで延び、「人生90年時代」を迎える。
このため白書は「意欲ある高齢者を就労可能とする環境づくり」を掲げ、「65歳は引退する年齢には早すぎ、長すぎる余生を過ごすことになりかねない」「若いころから健康づくりに励むなどの備えが十分自覚されていない」などと強調して現役引退年齢の引き上げを課題としている。
そのうえで▽高齢者は高齢社会を支える貴重なマンパワーと意識の転換を図る▽労使双方の努力で、仕事に向ける時間を増やす▽健康づくりは「自己責任」▽50代になったら「高齢期の人生プラン」を考える--などと提言。これらを実現すれば「前例のない高齢社会を安心でき、活力あるものとするのは十分に可能」と結論付けた。