Blog Parts

« 2007年9月2日 - 2007年9月8日 | ホームに戻る | 2007年9月16日 - 2007年9月22日 »

2007年9 月14日 (金)

Link: #探偵ファイル/ニュースウォッチ.

「ウェブ魚拓に対する今回のような対応は、他の新聞社でも普通に行われているのですか」という質問に対しては、「そうだと思います」との回答だったのだが、現時点で確認できている限りでは、他社でそのようなものは見当たらないようだ。そうであるとすると、中日新聞の今回の対応が、今後の各新聞社の方向性に何らかの影響を及ぼす可能性もある。ネット利用者にとっては無視できない重要な問題のはずであり、もっと議論されてもいいのではないか。

Link: ググレカス - アンサイクロペディア.

ググレカス(ラテン語 Gugurecus, 生没年未詳。一説によると A.D. 9 - 90 ? )とは、古代ローマの思想家である。

Link: [mixi] サイバーエージェント、「着せ替え型」ファッションSNSが好調(シブヤ経済新聞).

 同サービスの特徴は、ユーザーが実際に持っている服や小物の画像データをブランド別に投稿、代償にアバター用のアイテムと専用の仮想通貨「リボン」がもらえるゲーム感覚のシステム。ユーザーはアイテムを集めることで独自のアバターファッションを披露できるほか、投稿画像から成るブランドデータをもとに情報交換することもできる。同社広報担当者は人気の理由について「『着せ替え』という従来にない手法が遊び感覚で受け入れられている」と話す。

<略>

アクセス数はサービス開始後、月間増加率120%で推移するなど「20代女性を中心にクチコミで急速に人気が広まっている」(同社)。会員1人当たりの閲覧ページ数は1日150ページに上り、アクセス数は月間約6,000万PVを数える。


Link: YouTube - Tooth pick's Lucky STAR.

Link: 鬼市長 (webやぎの目).

火事を息で消すなんて市長の範囲を超えている。山をひっぱったとかそんな昔話みたいだ。だいだらぼっちか。DSらしい機能を入れるために市長が鬼みたいな能力を持ってしまった。

Link: 初恋 (webやぎの目).

近所にイカ焼の屋台が出てて、通りかかったおっさんが「初恋の匂いだ」と言っていた。

あのおっさんの初恋はいったいどんなシチュエーションだったんだろう。


Link: フリーダム (webやぎの目).

安いものを「自由」とかかっこいい名前をつけるのは発明だと思う。僕もそういうごまかしを身につけたい。

Link: @nifty:デイリーポータルZ: 世界15カ国。教科書の挿絵を比較する.

「子ども」 byドロシー・ロー・ホルト

批判ばかりされた 子どもは
非難することを おぼえる
殴られて大きくなった 子どもは
力にたよることを おぼえる
笑いものにされた 子どもは
ものを言わずにいることを おぼえる
皮肉にさらされた 子どもは
鈍い心の もちぬしとなる
しかし、激励をうけた 子どもは
自信を おぼえる
寛容にであった子どもは
忍耐をおぼえる
賞賛を受けた子どもは
評価すること をおぼえる
フェアプレーを経験した 子どもは
公正を おぼえる
友情を知る 子どもは
親切をおぼえる
安心を経験した子どもは
信頼を おぼえる
可愛がられ 抱きしめられた 子どもは
世の中の愛情を 感じとることを おぼえる


Link: タイムトリップ (webやぎの目).

何を馬鹿なことを言ってるだ。歩かないで済むにこしたことはないし、飯はたくさん食えるのがいいにきまっとるだ。

Link: 裸の王様 (webやぎの目).

きょうはふつか酔いだったのでこんなことばかり考えていました。

« 2007年9月2日 - 2007年9月8日 | ホームに戻る | 2007年9月16日 - 2007年9月22日 »

関連サイト

アーカイブ

最近の記事

rss.gif
Blog powered by TypePad