Blog Parts

« 2007年9月9日 - 2007年9月15日 | ホームに戻る | 2007年9月23日 - 2007年9月29日 »

2007年9 月22日 (土)

Link: RANDOM TALK in RANDOM WALK.

この好きっていうのが、才能なんです。でもみんな「好き=才能がある」ってことを知らない。才能というのは表現できて、人を驚かせるものだって思ってるんですけど、違うんです。「分からない=才能がない」「分かる(好き)=才能がある」で、その断絶はすごく大きいんです。実は「分かる」と「出来る」の差はそんなにないんですよ。

Link: RANDOM TALK in RANDOM WALK.

好きだったら、才能は確実にある。でも何の才能があるかは、やってみるしか分かる方法がないんです。だから、やりたいことがあれば、とにかくやってみるっていうことですよ。

Link: RANDOM TALK in RANDOM WALK.

この好きっていうのが、才能なんです。でもみんな「好き=才能がある」ってことを知らない。才能というのは表現できて、人を驚かせるものだって思ってるんですけど、違うんです。「分からない=才能がない」「分かる(好き)=才能がある」で、その断絶はすごく大きいんです。実は「分かる」と「出来る」の差はそんなにないんですよ。

Link: RANDOM TALK in RANDOM WALK.

じゃあ、男の人を潰したいときは、それが効果的?「私のことどう思ってるの」ってしつこく訊くとか(笑)。

Link: RANDOM TALK in RANDOM WALK.

女性の心の中には、「結婚して、子供を産んで、一生夫と仲良く暮らす」っていう唯一正解の細い道があって、そこから外れたら女でなくなるっていう思いが強いんですね。

Link: アンモナイトなひび: 「結婚ってどうよ!?」岡田斗司夫さん.

自分が結婚してもこの本を読む数年前まで(日本の)男性の多くが妻というものに対して「エッチ付きの家政婦」もしくは「野球部のマネージャー」を望んでいることは知りませんでした。 かなり衝撃でした。

Link: 岡田斗司夫の新オタク日記.

 などと、まぁこのあたりはフロンで詳細に述べているけど、僕と和美は「では離婚しますか」ということになった。  離婚しても週に3回は和美んち(もう自宅とは呼べないし、彼女を「妻」とは呼べない)に行くし、娘(この親子関係は変わらず)の面倒は見るし、和美家へ出資はするけど、もうお互いに独立した個人である。  もちろん結婚していても独立した個人なんだけど、やっぱり「夫婦」だと思うとお互いに依存心が出てしまうからなぁ。いちおう、娘の学業期間が終わるまでは面倒なので役所への届け等は出さないことにした。

Link: 岡田斗司夫の新オタク日記.

「もうね、男はみんな同じ子を指名するんですよ!」

Link: 有名人ブログ:ココセレブ:Specialインタビュー: 「自分を見つめ直す」……それがレコーディング・ダイエットです.

ここで重要なのは、『捨てた分だけ痩せられる』と考えること。

Link: 有名人ブログ:ココセレブ:Specialインタビュー: 「自分を見つめ直す」……それがレコーディング・ダイエットです.

もっと『つぶやき』みたいなものですね。僕の世代は、ブログに書くべきものは文章だと思っている。そうじゃなくて、ブログに書くのは不特定多数の見えない友だち(=読者)に出すメールなんですよ」

ブログを書くときに、岡田さんには自分に課しているルールがある。まず、書く前に考えない。机の前に座った瞬間に書く。止まらずに書く。1回の執筆時間は、15分くらいだという。

「それが一番いい感じです。もっと考えて書くものは、本にするとか、別のことを考えます。出す媒体によって、完成度を変えるのは当たり前のことですから。いま、ここで話しているように書けるのが理想なんです。まだ、書くときに考えすぎているような気がします。今日はネタがあるから書こう、と思ってしまうのがダメ。ネタがなくても書く!」


« 2007年9月9日 - 2007年9月15日 | ホームに戻る | 2007年9月23日 - 2007年9月29日 »

関連サイト

アーカイブ

最近の記事

rss.gif
Blog powered by TypePad