Blog Parts

« 2007年1月28日 - 2007年2月3日 | ホームに戻る | 2007年2月11日 - 2007年2月17日 »

2007年2 月10日 (土)

Link: 厚生労働省:副大臣のメタボ退治.

メジャーで腹囲を測定されやる気満々の両副大臣。

Link: BROWSIZE.ORG:ユーザーの本当の画面サイズ、知りたくないですか?.

BROWSIZE.ORG はブラウザのレンダリングエリアサイズの集計解析に特化した無料アクセス解析サービスです。

Link: どらみそら。 - 惹かれるサイト名・萌えるサイト名・センスのあるサイト名.

Link: ほんとうの癒し - ヒーリング・カウンセラー溝口あゆかイギリス便り - 楽天ブログ(Blog).

五歳の子供が夜中に悪夢を見て、泣き出して起きてきたとき、あなたは「夢だから、安心しなさい」となだめてあげるだろう。その子がどんなに怖い思いをしたとしても、あなたはその子が、安全で暖かなベッドから一度も離れていないこととを知っているはずだ。

Link: その思いはどこから? - ヒーリング・カウンセラー溝口あゆかイギリス便り - 楽天ブログ(Blog).

自分を見つめるということは、「私はのろまで、人の二倍時間がかかる」という考え自体がどこから来たかを探ることです。

Link: スピリチュアルとお金 - ヒーリング・カウンセラー溝口あゆかイギリス便り - 楽天ブログ(Blog).

ある友人は、環境問題に大変熱心で、現在の地球の環境がどうなっているかを伝えるインストラクターのコースを取りました。コースのなかで、ある男性が自分は今失業中だから、インストラクターの仕事で食べて行きたいと語ったところ、なんと半数の人が、こういう仕事でお金をとるべきではないと反対したそうです。

私はその話を聞いて、とても悲しくなりました。地球の環境を守るというそんなに大切な仕事に報酬が与えられないなんて悲しいなと思ったのです。その人は、食べていくためにやりたくない仕事をして、余暇でその大切な仕事をしなければいけません。

で、そのとき、スピリチュアルなこと、社会貢献になることは、お金を求めるべきでないという考えは、まだまだ根強いのかなと思ったのです。


Link: Only Love is Real - ヒーリング・カウンセラー溝口あゆかイギリス便り - 楽天ブログ(Blog).

日々の暮らしのなかで、私たちはつねに「愛」か「恐れ」を選択しています。怒り、罪悪感、憎悪、自信のなさなどなど、ネガティブな感情はつきつめれば、必ずそこには「恐れ」があります。

たいていの人は、選択しているという意識はなく、ただ怒っていたり、ただ罪悪感まみれになっていたりしているでしょう。

しかし、例えば誰かの言葉に傷ついて、ただ腹が立っているとします。そのときに、たんに怒ったり、悲しんだりすれば、「恐怖」を選択していることになります。

しかし、傷ついている自分を受け入れたり、そして私はどうしてそんなに傷つくのだろうと自分を見つめ、本当の原因を理解したり、それを解放したりすれば、「愛」を選択したことになります。


Link: Photoshopなんてもういらない!オンラインで写真加工 厳選10ツールを使ってみた。(もちろん全部無料) - デザインウォーカー | DesignWalker - ロサンゼルスで働くウェブデザイナーの日記.

Link: 初めてネットで人とつながったニフティサーブの魅力/Tech総研.

本名信雄さん ニフティ株式会社 技術顧問兼イノベーション・ラボ所長。元日商岩井情報システム部。 ニフティサーブの立ち上げ時からかかわり、現在も新たなコミュニケーションシステムを模索している。

Link: 気絶するほど美しい!技術の中にある“美”/Tech総研.

 マニアの方から古びた感じがいいと言われることもありますが、使うほうからすれば新しいほうがいいなというのがこちらの思いです(笑)。(東邦亜鉛(株)安中製錬所 総務課)

« 2007年1月28日 - 2007年2月3日 | ホームに戻る | 2007年2月11日 - 2007年2月17日 »

関連サイト

アーカイブ

最近の記事

rss.gif
Blog powered by TypePad