Blog Parts

« 2008年3月2日 - 2008年3月8日 | ホームに戻る | 2008年3月16日 - 2008年3月22日 »

2008年3 月15日 (土)

Link: 第10回 諸外国はデザインの推進に力を入れているのに…:経営を伸ばす視覚伝達デザインの鉄則:ITpro.

 今年1月に大田経済財政相は「残念ながら,もはや日本経済は一流と呼ばれる状況ではない」と述べました。2006年の世界の総所得に占める日本の割合が24年ぶりに10%を割り,1人当たりの国内総生産が経済協力開発機構(OECD)加盟国の中で18位に低下したことを指した言葉です。さらには「我が国は,世界経済のダイナミックな変化に取り残され,今後も成長を続けていく枠組みはいまだにできあがってない」とも。

Link: 第10回 諸外国はデザインの推進に力を入れているのに…:経営を伸ばす視覚伝達デザインの鉄則:ITpro.

 中国では「デザインは新資源である」という言い方で,デザイン教育に力を入れ出しました。中国の工業デザインといえば,今はまだ日本のクルマそっくりさんのデザインが少なくありませんが,これは高度経済成長期の日本も同じことを言われていましたよね。そんな中国の多くの大学が,デザイン課程の設置を進めており,今も増え続けているとのことで,デザイナーの養成機関はなんと1000を越すそうです。入学希望者も多く,競争率も80倍から100倍とのこと。日本の4年生私立大学は,約40%が定員割れをしているというのに! 人口が多い国とはいえ,すさまじい勢いを感じませんか。

 韓国では1年で約4.5万人のデザイナーの卵が生まれ(日本は約2万人),また,国際的なビジネス展開を視野に入れた英語によるデザイン教育が行われています。サムスン電子は経営者によるデザイン至上主義政策と,デザイナーを470人も大量雇用(日本最大の松下電器産業は450人)してブランドイメージがソニーに追いつきそうな勢いで伸びています。

 台湾にいたっては「もうモノ作りでは食べていけない」ということで,今後は三つの分野に特化することで世界市場で生き残って行く戦略が立てられたそうです。第1にデザイン,第2にマネージメント,第3には金融であるとのこと。ものつくりでは,日本はアジア諸国に追い越されるのも時間の問題だというのに。

 イギリスでは「クリエイティブ産業」を基幹産業の一つとして戦略的に強化しているのが話題になりました。11のセクターで構成されており,デザイン,広告,ソフト・ゲーム,音楽,映画などの現代的なものと,芸術,アンティーク,伝統工芸など,伝統的なものとを区別せずに,同じコンテンツとして考えており,その育成に政府が国のプロジェクトとして,お金と人材をつぎ込んでいます。英国大使館のHPによりますと,2007年ではクリエイティブ産業は, GDPの8%以上を占めるに至り,雇用人数は180万人を上回ります。また,同産業部門は,英国経済全体の二倍以上の成長率だそうです。

 イタリアは,デザインの重要性の認識を持った中小企業の経営者が多く,さすがデザインの国ですね。ドイツはデザインの教育機関「バウハウス」発祥の地であり,デザインの素地ができあがっている文化があります。政府は中小企業に対してデザインの導入が盛んで,EUの基金を用い地域中小企業向けのデザイン拠点を整備しています。


Link: 同級生傷つけるメール苦に?中1女子、校舎で首つり自殺 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞).

 同校によると、生徒とは別クラスの同級生の父親から14日午前8時ごろ、「女子生徒のメールで子供が傷つけられた」と連絡が入った。学校側で生徒から事情を聞いたところ、前日夜にメールを送信したことを認めたため、両親に連絡し、生徒と一緒に面談することを決めていた。

 両親が14日午後6時ごろに学校を訪問し、生徒を呼び出したが姿を見せないため、教員らが捜し、首をつっているのを見つけた。

 近くには自分をしっ責する内容が書かれた生徒のスケッチブックと筆記用具が残っていた。生徒は生徒会役員を務め、成績は上位で、まじめな性格だった。


Link: ラサで鎮圧に威嚇射撃と当局、死者多数の情報も : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞).

自治区の区都ラサ中心部で14日起きた大規模な暴動で、自治区当局者は15日、中国国営新華社通信に対し、少なくとも10人の死亡を確認するとともに、警官隊が暴動鎮圧のため威嚇射撃し、催涙弾を使ったことを認めた。

 この当局者は今回の事態を「(チベット仏教最高指導者)ダライ・ラマ(14世)一派が組織、計画し、背後から操った十分な証拠がある」と厳しく非難、今後も徹底的に鎮圧する姿勢を示した。

<略>

 暴動による死者数に関し、米政府系放送局「ラジオ自由アジア」は、警官隊の発砲で多数の死者が出たとし、「寺院で2人、庭で2人の遺体を見た。26人が撃たれるのを見た人もいる。死者は80人以上だろう」との目撃者情報も伝えている。

 15日の新華社電によると、暴動は14日午後1時過ぎ、数人がラサ中心部の市街地で警官隊と衝突、投石を始めたことをきっかけに一気に広がり、名刹(めいさつ)のジョカン寺(大昭寺)周囲と二つの大通り沿いなどで多数の商店やホテル、車両が放火された。

 多くの暴徒が石と火炎瓶を詰め込んだリュックサックを担ぎ、鉄や木製の棒、ナイフを所持。商店などの窓ガラスを割り、信号機を壊し、衣料店やレストラン、携帯電話販売店などで略奪を行った。

 北京で開催中の全国人民代表大会(全人代=国会)に出席しているチベット自治区のシャンパ・プンツォク主席は15日朝、報道陣に対し、「(同自治区に)戒厳令は発令されていない」とする一方、「国家分裂活動を行う犯罪者を厳しく処罰する」と述べた。


Link: 「きれいごとばかり」、職員が知事批判 : 橋下知事誕生 : 特集 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞).

 若手職員に改革意識を共有してもらう狙いで、知事は財政再建策などについて持論を語った。ハプニングが起きたのは、その途中。当初、朝礼を始業前にしたいと思っていたが、府幹部から「超過勤務手当がいる」と言われたエピソードを披露した直後、突然、環境農林水産部の女性職員(30)が立ち上がり、「(私たちが)どれだけサービス残業をしていると思っているんですか。知事はきれいごとを言っているが、府庁を変えられるのは現場をわかっている職員だけ」などと厳しい口調で不満を述べた。

 橋下知事は「そういう意見はありがたい」と応じ、終了後、「大勢の中で意見を言う姿勢は立派。意気に感じた」と語った。今後も月2~3回のペースで若手職員への朝礼を行うという。一方、女性職員は「みんなが思っていることを言っただけ。職員に『声を上げよう』と呼びかけたかった」と話した。


Link: 中日新聞:ドイツ人活動家の入国拒否 サミット反対集会に参加:社会(CHUNICHI Web).

 北海道小樽市の小樽港から入国しようとした反グローバリズム活動家のドイツ人男性が、上陸条件不適合として札幌入国管理局に入国を拒否されていたことが14日、分かった。

 関係者によると、男性は15日に札幌市内で開かれるサミット反対の集会に出席する予定だった。札幌入管は「個別の事案には答えられない」としているが、7月の北海道洞爺湖サミットを控え、審査を厳格化した結果だとみられる。

 札幌入管などによると男性はマーティン・クラマーさん(37)。7日、貨物船に乗り込んでロシアの港を出港し、小樽港には10日到着した。クラマーさんは入国目的を「観光」としているが、入管側は所持金が少なく、帰りの切符も持っていないなどの理由で入国を認めなかったという。

 クラマーさんは13日、入管難民法に基づき入管に異議を申し立て、船内で待機を続けている。


Link: 「学校裏サイト」3万8,000件、"掲示板スレッド型"が最多- 文科省中間集計 | ネット | マイコミジャーナル.

同サイトは39都道府県で約3万8,000件あり、そのうち「2ちゃんねる」などのインターネット掲示板にスレッドとして掲載されているものが最多であることが分かった。

<略>

中間集計では、九州・沖縄の8県を除く39都道府県について、ポータルサイト「全国学校サイトRANK」や2ちゃんねるなどの中から学校裏サイトとみられるものを集計。このうち、URLがなく2ちゃんねるなどのネット掲示板にスレッドとして掲載されている「スレッド型」の学校裏サイトが最も多かった。


2008年3 月14日 (金)

Link: Infant Safety Net.

出産直後で疲労困憊した母体を水平にし、その上に赤ちゃんを置くことは ウォーターベッド上のうつぶせ寝と変わるところがありません。  ウォーターベッド上のうつぶせ寝が危険であることは専門家にとっては 常識でありますが、これは素人にも広く普及している知識とは言えません。 カンガルーケア導入にあたっては、母体がファーラー位 ( Fowler's Position )を とることの重要性を施設の従業員全員、母親ならびに母親との同室者 に徹底することが必須の条件です。  母体は、かならず立てて子供を抱かせるということです。  これをしなかったならば、専門家としての熟慮を欠くと言われても 仕方がありません。

Link: うつぶせ寝の危険.

柔らかい寝具と睡眠姿勢が 赤ちゃんの窒息をもたらします。

枕や含気性、防水性の(通気性の悪い)ものを
寝ている赤ちゃんの下に置いてはいけません。
健康な赤ちゃんはいつも仰向けで寝かせましょう


Link: MarkeZine:◎「インターネット広告に派手な企画力はいらない」 “売れる”インターネット広告の極意 .

 具体的には、広告展開をする度に「同時にテスト」としても位置づけ、効果測定システムにてデータを把握して、下記の図の要領でクリエイティブプランとメディアプランを運用・最適化し、自社にとっての「最強のクリエイティブ」と「最強のメディア」を見極めていく。これを実行するために派手な企画力は必要なく、ひたすらトライ&エラーを繰り返していけばいい。

« 2008年3月2日 - 2008年3月8日 | ホームに戻る | 2008年3月16日 - 2008年3月22日 »

関連サイト

アーカイブ

最近の記事

rss.gif
Blog powered by TypePad