https://coolsummer.typepad.com > コミックマーケット65コスプレ

2003年12月28日~30日に、東京ビッグサイトで「コミックマーケット65」が行われました。僕は友人の取材にくっついて、ちょっとだけお邪魔しました。
コミケへの参加ははじめてだったのですが、良い意味で大変刺激的でした。
あれだけ多くの人が、同人誌なりコスプレなり、自分で作ったものを持ち寄っている……それは既に借用とかパクリとかの枠を超えてカルチャーとして成熟した、頼もしい光景でした。
確かにおかしなものや未熟なものもたくさんあります。でも、そういうものが無数にあるシーンこそが、本物だと僕は思います。アメリカではフィルムが、イギリスではバンドが、フランスやNYではアートが、多くの人を惹きつけ、多くのインディーズな「変なもの」を生み出し、そしてその中から傑出したものが注目されるという構造をもっています。「いい感じのもの」しかないようなシーンは、あまりにもパワー不足で、本当に凄いものは出てきません。そういった意味で、日本はマンガやアニメの層が無茶苦茶に厚い国で、日本から何か凄まじいものが出てくるとしたら、きっとこういうところから出てくるんだろうなあ、という思いを強くしました。
コミケ万歳。そしてコミケに参加しているクリエイター万歳。ここ最近マンガやアニメも資本やノウハウ、人材の流出が著しいですが、コミケが隆盛を誇る限り、まだまだ大丈夫だと思います。コミケ内部にも色々な問題があると思いますが、向かってる方向は間違っていないと思うので、頑張ってください。応援してます。

以下は29日分のコスプレ写真です。
途中でデジカメの電源がなくなってしまったので、ちょっとしかないですが……

※コスプレイヤーの方へ
 お疲れさまでした。そして、楽しいひと時をありがとうございました。
 もしWebへの掲載は困るとのことでしたら、ご連絡ください。削除します。

004
005
006
007
008
009
010
011
012
013
015
016
017
018
019
020
021